2018年5月12日土曜日

こりゃアカン!今AMZNを囲んでホルダーのみんなで土下座、ケルナグール、雑巾食うなどやりたい放題…


みんなを失望させたんだから制裁くわえて当たり前だよね


・・・という珠玉のネタ紹介はともかく(発展版もめっちゃ笑えますね)、 本日AMZNはまたまたダメゾン!!

https://www.google.com/search?q=NASDAQ:AMZNより
AMZN 5日チャート
引け時点のAMZNオプション板

・・ま、こんなこともあろうかと、昨日満期を延長しておいたのです。

昨日きっちり手を打っておいたのが功を奏した形ですね、やったぜ!



・・・ってなるかよ!!


頼むぞんAMZN、来週は上がってちょうだいよね~


3週間もAMZNがまともに上がらなかったことなんて、これまでなかったような気がするんだけどなぁ・・・


・・と、一応歴史を紐解いてみると、3週間どころか、普通にほぼ3ヶ月程度完全横ばいなんてパターンも、いともあっさりありましたね・・・

AMZN 1年チャートより

まぁ、逆に1週間で+10%程度も普通にあるのがAMZNですからね、ここは、私の引きの強さを信じましょう。

(既に引き外しまくりなんですが、それは・・・)



さて、AMZNはイマイチでしたが、本日大きく動いていた銘柄は、結構なお点前のようですよ。


まずは上がった方、本日のリーダーはこちら、The Trade Desk (TTD)、名前から、証券会社?取引所?と思いましたが、違うみたいですね。


株価はお昼前のこの時点で、前日52ドルから74ドルへ、+22ドル+42%もアップ!

どれどれ、コール価格は・・・

11:58時点のTTDオプション板

くへぇ~、本日満期当日の期限直前オプションですが、ディープアウトだったのから一気にインザマネーに突入した行使価格70ドル、衝撃の+1万7500%!!

出ました万馬券、わずか1日で価格176倍!!!


景気いいですねぇ~。


そもそもTTDとは一体・・・?

調べたら、日本にも支部があるんでしょうか、日本語ページも用意されていますね!

https://jp.thetradedesk.com/aboutより
 
むむ、しかし、取ってつけたような日本語訳(一部は英語のまま)、画像も一部壊れていたりと、日本でのやる気があるんだかないんだか正直分かりませんが、下の方にある会社概要の日本語部を抜粋引用させていただきましょう。

The Trade Deskは、業界で最も柔軟な入札機能を持ち、フルファネルのアトリビューション分析や、インプレッションからコンバージョンに至るまでのカスタマージャーニーの詳細なレポートを提供し、代理店を支援しています。The Trade Desk は、広告の買い付けに特化することで、世界中のクライアントのブランディングキャンペーンやパフォーマンスキャンペーンの配信に使われています。

弊社のクライアントはプログラマティック買い付けに関連するデータを提供している会社、トレーディングデスク業務をされている代理店、プログラマティックに広告を買い付けるバイヤーなど多岐にわたります。クライアントがThe Trade Deskを使うのはなぜでしょう?豊富なレポートデータやサポート対応に加え、新製品情報を毎週お届けし、消費者がウェブサイトを訪問した1分後には消費者をターゲティングする入札ツールを構築することを、コアイノベーションとして成功させました。オンライン広告の未来を作ることを誇りに思います。

なるほど!

フルファネルアトリビューションアナリシスや、インプレッションからコンバージョンカヴァーするカスタマージャーニーレポートエージェンシーサポートし、クライアントプログラマティックビッディングデータオファーするコーポレーションなどヴァリアスにわたり、しかもコンシューマーワンミニットターゲティングするツールビルディングすることを、コアイノベーションとしてサクセスさせ、オンラインアドヴァタイズメントフューチャーメイクすることにプライドシンクしているんですね!!


グレイトゥ、このカンパニーはメイクミラクルをブレイクアウトして、ヒューマンのハッピーをクリエイションするパーフェクトなエクジスタンス、ストックプライスボンバーアップすることはもうデスティニーでしょう!


こんなヤヴェーメーガラはネバーお目にかかれません、ザ・トレード・デスク、 ネクストムーブメントにもチェケラッチョですね!!



さて一方、下落方向ワーストは、Symantec Corporation (SYMC) でしょうかね。

11:57時点のTTDオプション板

株価は-35%程度!

プットは、こちらも+9900%でピッタリ前日比100倍!!


・・・と思ったら、よく見たらその下は+1万%超え、これまたディープアウトだったのが一気にディープインに入った行使価格23ドルプットなんかは、+1万5400%、こちらも余裕の1.5万馬券超だぁ~!!


しかも来週満期のプットも軒並み+1万%超のアップをしていますし、SYMCは冴えないであろうと予想していたのであれば、前日までに、ちょっと安全に先の満期のプットでも買っておけば、大成功だった場面ですねぇ~!!


さて、このSYMCというのは、Symantec・・シマンテック・・・ノートン先生かよ!


すまねぇノートン先生、私はとっくの昔に先生から卒業して、申し訳ねぇが今どき先生を使ってる人なんて、人っ子一人見かけねぇ・・・!!


これは正直、結果論ですが、ノートン先生なんて時代遅れな遺物が主力製品のSYMC、申し訳ないですが下がるとしか思えませんし、決算前にエントリーしておけばよかった・・・・・と思いきや、どうやら、別に事前スケジュールされていた決算発表で下がったというわけではないようですね。


シマンテックともなると日本語でもいくらでも情報があるようです、こちらのブルームバーグ(日本語版)の記事によると、利益予想のガイダンスがあったようで、それが大方の予想を下回るものであった、という感じで、昨日のLBと同じパターンでしょうかね。

あとは、さらに、SEC(アメリカ証券取引委員会)に内部調査の実施を開示したというキナ臭い情報もあって、泣きっ面に蜂でこの下落となった感じでしょうか。


・・・しかし、この「売り上げ・利益予想のガイダンス」ってのは、事前にアナウンスされて行われるものなんでしょうかね?

ある日突然来たら投資家にとってはたまったものじゃないですし、恐らくあらかじめ予定されているものなんでしょうか。

それなら対策のしようもありますが、少なくとも「決算日」として各種データサイトに掲示されているものではないので、気になる企業はしっかり自分で情報を追う必要がある、という感じかもしれませんね。



ともかく、上がりも下がりも、結構な動きをしていた2社でした。

参考までに引け時点の様子も貼って、おしまいとしましょう。

https://www.google.com/search?q=NASDAQ:TTDより
引け時点のTTDオプション板

https://www.google.com/search?q=NASDAQ:SYMCより
引け時点のSYMCオプション板

SYMCはさすがに落ち続けることはなく下げ止まってくれたようですが、TTDは最後まで続伸!

行使価格70ドルコール、衝撃の、+2万2300%!!

1日で224倍になったとは、これはもうディープインパクトとしか言いようのない、スーパーウルトラドラマティックドラスティックサプライズですね!


あ、書き忘れてましたが、この伸びは当然好決算によるものですね(さらに、アナリストによる格上げもあったようですが、それは好決算を受けてのことでしょう)。

Nasdaqのまとめている数字を見てみると、発表されたEPSは、予想EPSより1900%も大きいポジティブサプライズ! 

まぁ、予想EPS 0.01ドルだったのが0.2ドルだったということで、そりゃ予想がそこまで小さければ変化率も大きくなるわな、って気もしますが(予想EPS 0なら、プラスのEPSを出せば変化率無限大??)、それでも大きなポジティブサプライズには変わらないですね。


上では終始ふざけて終わりましたが、この絶好調TTD、今後も要チェックかもしれません。


あ、好調企業といえば、今週謎の上がりを見せていたDDDは、週の終わり本日金曜日、ちょっと小休止で下落しちゃいましたね。

https://www.google.com/search?q=NYSE:DDDより
引け時点のDDDオプション板

おうおう、私の予想、エントリーしない時に限って、ちょっと当たりすぎるんじゃないの~??

まぁ、「下がるかもしれないから、 エントリーするならコールとプットの両建て」としか言ってなかったわけですが、そういう無責任な予想はともかく、謎の上がりが続いても、その後何か来ることもなく、あっさり謎の下がりにつながることもあるので注意が必要、ということですね。



DDDもTTDも気になりますが、来週はやっぱりAMZN選手の出番でしょう!

マジで!そろそろ!!AMZN+3%ぐらい、よろしく頼みますよ~。

来週こそは!!スカッとする上がりに期待します!!!

Related Posts:

  • 市場踏ん張る…?やばいのは私だけでしたぁー!! まぁ、言うほど絶体絶命・背水の陣・四面楚歌レベルのやばさでは、まだ一応ないんですけどね、じわじわと真綿で締められているようなやばさ、ありますね。 ・・っていうか、当初市場は元気そうだったので「市場踏ん張る!」としていたんですが、引けにかけて割とまた危うさも見せ始めています。 苦肉の策で、「市場踏ん張る…?」に変えておきました。 まぁ、市場のこの先なんて誰にも分かりませんし、どうでもいいですね。 さて本題です。 毎度寄り付き後… Read More
  • 「市場は冴えない」予想で飛びつき→見事冴えない市場!→なぜか私も冴えない!…う~ん… これを書き始めた時点ではまだまだ市場も始まったばかり、絶賛商い中であり、この先は分かりませんが、とりあえずこれを書いている今現在は、昨日の予想通り市場は真っ赤、ヤバ気な雰囲気を醸し出しています。 市場の暴落を予想し、米国小型株ベア3倍ETF・TZAの両建てポジション、ただし資金配分的に圧倒的にコールメイン、つまり、市場全体が下がれば小型株ベアは上がり、私のコールも大きく上がってくれるはず・・という状況に昨日エントリーしたわけですが、TZ… Read More
  • ウォウ~どんぴしゃ大当たりで、1日で+100%超!…粘ります! 先週金曜日、決算延期~全く無意味な電話会見で投資家の失望を買っていたMDXG (MiMedx Group)、私は確実に下落していくと考えプットオプション買い1点張りのややリスキーなポジションを取ったのですが、週明け早速下落が来てくれましたね。 寄り付き直後はなぜか前日終値比プラスだったんですが、すぐに下落、取引開始後1時間と経たないぐらいで、株価は-16%超の、6.52ドルにまで沈んでいます。 10:24時点のMDXGオプション板… Read More
  • ちょっとずつ・やばい気配が・ひたひたと(季語なし)…何だか市場全体も冴えませんねぇ いやいや、そんな日々のちょっとした値動きでごちゃごちゃ言うのも詮無きこと・・というのも当然なんですけどね、せっかくボラの激しいポジションを抱えているわけですし、ごちゃごちゃ言い続けるとしましょう。 さて、先日から目をつけている、疑惑の総合商社と言って差し支えないMDXG (MiMedx Group)、私は暴落期待でプット買いポジションを保有中なのですが、今日も今日とてV字型チャートを描いており、思うようには下がらないなぁと思っているのが… Read More
  • 案の定絶望的な展開へ!私のことは笑っても、オプション取引のことは笑わないで下さい… 現地時間14日水曜日のこの日も、お昼過ぎ現在、米国市場は好調です。 すっかり元気を取り戻したかに見える市場ですが、保有3銘柄ともショートのポジションを取っている私には絶望展開、まさに暗黒のバレンタインです。 例によって各ポジションのオプション板を見てみましょう。 12:20時点のKODKオプション板 12:20時点のTNAオプション板 12:20時点のTEVAオプション板 KODK、株価はかなり上がっている… Read More

コメントを投稿

※特に意味もないかなと感じたので、コメント承認ステップはなしにしました。
投稿後、即座に反映されるのでご注意ください。