なお、その紙くずの買値は17万5000円だった模様・・・。
何の話かというと、当然、本日満期を迎えたWTWのコール買いポジションです。
株価は昨日終値64ドル台でしたが、行使価格は70ドルとディープアウトオブザマネーであるため、99.99999%紙くず化がほぼ確定していました。
しばらく前から「もう最低価格でいいから誰か買っちくり~」と成行売り注文を出し続けていたのですが、本日も当然成売注文を出し続けると宣言していたものの、昨日出しておいたのは「その日のみ有効」の注文であり、昨日引けを迎えて自動キャンセルされた後、改めて注文を出すのを忘れていました。
あ、そういえば・・と気が付いた時にはこの日の取引が始まってしまっていたのですが、とりあえずアカウントを開き、株価はちょっと上がっていたけれど70ドルには遠く及ばず、無事100%の紙くず化が確定したのを確認、ま、悪あがきで成売注文だけ出しておきましょうか、と、適当に注文送信したら・・・
9:40時点のWTWオプション板 |
ええぇぇーーー、注文送信後、即約定!!
全く予想だにしていなかったので、注文チケットや注文前の様子とか撮っていませんでしたが、まぁこの画像からも分かるとおり、行使価格70ドルどころかそれより上の方にあるものもほとんど全て紙くず化しています。
ちょっと株価が上がっているとはいえ、誰がどう考えても本日紙くず化するしかあり得ないこのコール、買った人は何を考えているのか・・・
「あラッキー♪」って感じですが、これは本当に私が成売注文を出した瞬間に約定したので、アルゴリズムを組んでいるプロか機関投資家の方かと思いますが、株価が結構上り調子だったためか、当日満期のディープアウトコールなのに、アルゴは「上がり目銘柄のコールに成行売り注文が来た、買いだ!」と判断しちゃったんですかね?
まぁともかく最低入札価格の0.05ドル(でも、最低約定価格の0.01ドルじゃないだけめちゃくちゃありがたいです)ですが、全50枚、合計250ドル(マイナス手数料)、日本円にして大体2.5万円、紙くず化したチケットから戻ってきました。
これは大変、望外の幸運ですね。
まぁ、最初に書いた通り、このコールは1枚0.35ドルで買っていたので、1750ドル(プラス手数料)払ってた紙くずなんですけどね。
しかし、何度も言いますが、本当にもういくらで買っていたとかはどうでもいいんです。
「今、いくら戻ってきたか」以上に重要なことはないので、戻ってきた250ドルを歓迎しましょう。
・・あれ、ところでどうでもいい話ですが、オプション板の画像、各アイテムの先頭にあった、赤と緑の四角いアイコンがなくなりましたね。
割と一目でプラスマイナスが分かって気に入ってたのですが、まぁ評価額の変化の所で前日比プラスかマイナスかは分かるのでなくても問題なし、むしろスッキリした感じでしょうか。
まぁプラットフォームの見た目はともかく、無事売れて喜んではいたものの、私はずっとWTWは上がると思っており、実際おもむろに株価は結構上がってきているわけですが、そんな折角のタイミングでコールポジションを持たない状況になってしまいました。
やっぱり昨日、多少出遅れていたとしても買っておくんでしたねぇ~。
ま、そんなのも結果論ですけどね。
昨日よりもさらにアホほど値上がりしてしまったコールを見て色々考え続けた結果、今買うならこれかな、というのが、3週間後4月第1金曜満期のやつかなぁ、と思い始めました。
9:56時点のWTWオプション板 |
ってことで、満期が金曜日から1日繰り上がって短くなっていることもあり、これはやめておこうとの結論に至りました。
(まぁ、そんなのは大した理由じゃなく、昨日よりさらにめちゃくちゃ値上がりしていて、ホントもう今さら買う気になれない、って気持ちが強いからですけどね。買いそびれた時に、以前見ていた価格を気にすることほど無意味でダメな思考もないので、改めるべき姿勢とは思うのですが)
買うとしたらそうさねぇ、やっぱりWTWはこっからグーンと上がってくと思ってますから、まだかなりディープアウトなやつを、それなりに安価で買っておくってのがいいかな、などと考えまして、行使価格75ドルコールに行ってみることにしました。
注文チケット |
ま、枚数的にも金額的にも全然多くないですが、それでもWTWが本当に上がり続けてくれれば、結構膨れ上がってくれるのではないかと思います。
・・が、当然、こんな注文ではさすがに約定しませんね。
10:06時点のWTWオプション板 |
まぁ、割と好調な出だしでありながら、こっから突然足踏みしがちなのが大抵の銘柄のよくあるパターンの動きなので、また下がってきたら約定するかもしれませんし放置しておくとします。
さて、そういえば昨日引け後に発表されていた決算で無事撃沈していたOSTKは、どうなっているでしょうか。
10:07時点のOSTKオプション板 |
決算の内容は、言うまでもなく悪かったとは思うのですが、一応ニュースも見ておくことにしましょう。
Overstock.com株が、決算後13%転落(CNBCより)
四半期収益が13%下落し、株価も時間前取引の時点で13%沈んでいると述べられていますね。
そして、仮想通貨関連ビジネスに専念するために小売部門を売却するという話も出ていたみたいなんですが、それに関するアップデートも決算では特になかったと述べられています。
まぁ、本日は即底をつけてジワリと上がっているけれど、この先どうなるかは当然全く分かりませんが、割と値動きの激しい銘柄ですし、個人的には注目し続けたいですね。
当たらない直感としては、仮想通貨市場の不調さもあって、しばらく下がるんじゃないかなぁ、って気はしますけど、どうでしょうねぇ。
さて、あれこれ見ている内に、WTWは高値更新を続けています・・・
11:17時点のWTWオプション板 |
よし、毎度一歩も二歩も遅い気がするけれど、こうなったらもう間違いない、WTWのさらなる上がりに賭けましょう!
Bid 0.25 Ask 0.50の今なら恐らく0.40ドルでの購入も可能、0.40ドルだったら25枚でわずか1000ドルですし、全然いいだろう、注文変更しましょう!
・・・と注文修正ボタンをクリックしたその瞬間!!
11:22時点のWTWオプション板 |
クリックした瞬間、株価がピョンと上がったのにつられて、Askも0.60ドルに上がっちまったぁーー!!
ギギギ、これでは0.40ドルでの約定はさすがに不可能っぽい・・・。
くっ、0.50ドルとかを提示すべきか、しかし何か今さらそこまで上げるのもシャクだし・・・と悩んでいたら、またちょっと株価が下がってAsk 0.55になったので、「やっぱりつられ上げは良くない、この状況なら、もう少し下がれば0.40ドルでも約定するかも」と思い、0.40ドルへの修正を敢行することに・・・
注文チケット |
しかし当然、注文修正後すぐには約定しません。
11:27時点のWTWオプション板 |
買いに慌てることはないという格言に従います。
さて、本日は正直OSTKが全銘柄中一番の注目銘柄ぐらいな感じだったんですが、私のウォッチリスト上で並んで配置されている、久々登場コダックが、OSTK-11.11%、KODK+11.11%と、正負逆転で全く同じ数値で隣り合わせになっていたのが面白かったので、見ておくことにしました。
11:31時点のKODKオプション板 |
ついにコダックコインがスタートか?!と思いきや、単にKODKも決算を発表していたみたいですね。
参考:2017年コダックの利益は9400万ドル、そして予定しているクビきりは、2/3が実施済み(Democrat & Chronicleより)
あんまりニュースも流れていませんでしたが、一応色々見ても数字自体はイマイチいいものではなかったようですが、そもそもコダックの収益など市場から期待されてませんし、上の記事のタイトルにある通り、無駄なポスト削減、リストラ的なものが既に予定の3分の2も実施済であり、リスクをカットし続けていると報告されたことなんかが好感触になったんでしょうかね?
他にも上の記事では、現在のコダック主力製品であるFlexcel NXという超高品質のプリント基板がめちゃくちゃ有望で、今年度も2桁の成長が見込める、などとアナウンスされたのがよかった点だ、などとなっていますね。
(参考:フレクセル印刷の、コダック公式ページより) |
・・・ま、正直、コダックコインもその後何も進捗がなく何かダメそうですし、いまいちコダックには未来を感じませんが、やはり気になる存在ではありますね。
また面白い動きがあれば、エントリーするのもやぶさかではないかもしれません。
さて、コダックとかMDXGとか色々な銘柄の動きを見ていて、ふとWTWオプション板に戻ってきたその直後!
11:38時点のWTWオプション板 |
買い注文、無事約定!!
正直このまま約定せず、コールポジションが切れた時に限って株価がガンガン上がっていくに違いないんだ・・・とふてくされていたのですが、約定してくれましたねぇ~。
ま、現時点で購入したコールの評価額が+112.5%となっているように、昨日買っておけば半額ぐらいで買えてたわけで、相変わらず遅すぎだよと感じてしまうとはいえ、とりあえず買えてよかったです。
どうせまた週明けからは伸び悩み、急いで飛びつくんじゃなかった・・・となりそうな気もしますが、やっぱり絶対伸びると信じているのにポジションを抱えていないことの方が個人的には耐えられないので、ここから下がってもそれはそれ、私はこのコールを今買っておく方が大事だと思いますし、失敗しても後悔は全くない感じですね。
というわけで、本日満期の紙くず化したコールもなぜか手数料差し引き223ドルで売れ、さらにコールを買い直して3週間寿命が延びましたから、WTWさん、マジで続伸頼みますよ!!
一応お昼過ぎ・・・
12:17時点のWTWオプション板 |
コールももちろん値上がりしてますね!
最早0.40ドルでは決して買えない状況で、評価額は0.50ドル、わずか40分で+25%の含み益が出ています。
よしよし、久々にいい感じですね。
もちろんこんな所では売りませんけどね。
さらなる続伸に期待し、目標はやっぱりテンバガーだ!!
・・・ってことで、ま、無事売れたし無事買い直せたし、今日はこのぐらいにしといたろ。
本日はもう様子見に徹しました。
引け後の各銘柄を見てお別れです。
本日の主役WTWから見ておきましょうか。
https://www.google.com/search?q=NYSE:WTWより |
引け時点のWTWオプション板 |
先日満期の延命を図ったばかりのMDXG、延命前のプット満期を迎えるこの日はどうだったでしょうか。
https://www.google.com/search?q=NASDAQ:MDXGより |
引け時点のMDXGオプション板 |
満期当日まで粘り、寄り付き直後の下がりでもさらに粘り、「あと一歩、もう少し下がったら満を持してプットを売る!!」とかやっていたら無事爆沈していましたね。
・・・まぁそんなプットを売らなかった時のどうでもいい仮定の妄想話はともかく、私はまた新たにプットポジションを抱え中ですから、下がってくれなきゃ困りますよ~MDXGくん!
来週からはまた下落トレンド再開を祈りましょう。
さて続きましては、希望の新薬を開発中、FDAお墨付きの承認ももらえて好調なPTI、先日コールに飛びついてしまい、やらかしたと思いきや再度の飛翔で救われたけれど上手く動けずあまり意味なかったという忙しい銘柄ですが、この日は・・・
https://www.google.com/search?q=NASDAQ:PTIより |
引け時点のPTIオプション板 |
保有コールも一応値上がりしてますね。
まぁ、こんな所では売らないので、コールが値上がりしようがなんだろうがどうでもいいんですけどね。
しかしこちらもちょっと希望が出そうな動きで何よりです、来週以降のさらなる飛翔に期待します!!
さて、明暗分かれた決算発表の仮想通貨兄弟、引け時点の様子を見ておきましょう。
https://www.google.com/search?q=NASDAQ:OSTKより |
引け時点のOSTKオプション板 |
https://www.google.com/search?q=NYSE:KODKより |
https://www.google.com/search?q=NYSE:KODKより |
結局OSTKは、この日、日中の動きだけを見れば、+12.79%と猛然と上がっていたんですね。
う~ん、やっぱり?ここ最近下がりすぎていたし?また爆上げターン到来ですかね?
KODKも、何とか大きく垂れ下がることはなく持ち堪えていますが、こうなると謎の大上がりを見せがちなのがこういう銘柄ですからね、OSTKともども、しばらく目を離さずにいこうかと思います。
最後は恒例の注目銘柄を見ておくとします。
まずは市場バロメーター、米国小型株ベア3倍ETFのTZAは・・・
https://www.google.com/search?q=NYSEARCA:TZAより |
引け時点のTZAオプション板 |
つまり米国市場は、まぁまぁ好調だったと。
うーん、やっぱり、何だかんだ不安な気配をのぞかせながらも、順調に伸びていくのがこの米国市場な気もしますから、TZAのプット買い、突撃してもいいのかもしれませんねぇ~。
おしまいに今週の注目銘柄です。
悪決算→株価伸び→暴落期待で実際結構下がった・・・という状況のPCMI、今日はさすがに下げ止まったみたいですね。
https://www.google.com/search?q=NASDAQ:PCMIより |
引け時点のPCMIオプション板 |
エントリーするほどの確信ではないですが、やっぱり私はこの銘柄はまだまだ下がる気しかしませんねぇ。
よっぽど動かない限り、来週からはあえてもう取り上げることはないと思いますが、個人的には注目しておこうと思います。
もう1つの仮想通貨関連銘柄、低位株のMARAは、何というか低位株っぽい感じのつまらん値動きに逆戻りですね。
https://www.google.com/search?q=NASDAQ:MARAより |
引け時点のMARAオプション板 |
ま、伸びる時は本当に伸びるので、次また超アップで目に留まる時がくること、楽しみにしていましょう。
続いて1日で株価が+300%になったRKDA、まだオプションは扱われ始めませんが、この日もやっぱり続落、しかし割と大きく落ちていた中盤過ぎから最後戻し始め、何とか踏みとどまったかな、という感じの動きでした。
https://www.google.com/search?q=NASDAQ:RKDAより |
ビジネス的にもやっぱり結構気になる企業ですし。
最後は昨日悪決算で沈んでいたアパレルJILL、本日も続落でかなりやべー状況です。
https://www.google.com/search?q=NYSE:JILLより |
引け時点のJILLオプション板 |
来月満期プットを買っていれば、+50%でしたか。
やはりイマイチ冴えない感じの企業が、悪決算で案の定暴落している時、思い切って割と遠い満期のプットを買うのは、かなりいい戦略に感じますね。
仮に少し戻すことはあっても、長い目で見て冴えない感じの企業ですから、きっとズルズル落ちていくでしょうし、勝率はかなり高いと思います。
ともかく、今週はオプションの買い替えを行い、全然いい形ではありませんでしたが一応満期はかなり先へと延びました。
来週はのんびり市場に臨めそうです。
1つぐらい、また2000ドル程度でエントリーするのもいいかな、と思いますが、まぁ焦ってポジションを取ってもろくなことがありませんから、じっくり考えようと思います。
保有銘柄のいい動きを願いつつ、また市場取引そのものを楽しめたらいいなと思えてやみません。
来週も楽しみながら頑張っていこうと思います。
コメントを投稿
※特に意味もないかなと感じたので、コメント承認ステップはなしにしました。
投稿後、即座に反映されるのでご注意ください。