高配当をありがたがるのはお猿さんと同じ……??

配当について常日頃感じているポイントをまとめてみました。おかしな点がありましたらご指摘いただけると幸いです

2018年10月15日月曜日

手数料0の証券会社、使用感はやっぱりちょっと不便、でも無料は本当にすごいね!

前回の続きで、今月頭、取引手数料無料のFirstradeに、早速口座を開設してみました。 口座開設手続きを取ったのは、現地時間10月1日月曜日の、市場取引通常時間終了後でした。 必要情報を入力しただけで、早速アカウントが開設されたようです。ログインしてみました。 (口座番号とか、そのぐらい出しても別にどうでもいいと思いますが、流石に一応黒塗りで隠しておきます) そういえば、手数料無料だし、今後はこちらをメインアカウントに切り替えようかな、と思っていたのですが、よく考えたら税金の問題的に、現在保有のポジションを売却して全て移すのはちょっと賢くないなと気付きました(ポジションの移管が出来るのかどうかは、調べていません。でもできるとしても手数料かかりそうですし、そこまでするものでもないかな、と思っています)。 よって、とりあえず当面は、ごく小額の取引で様子を見る程度にしようかな、という結論に至った感じです。 具体的には、まずは1000ドル入金して、1000ドルからできる範囲で遊んでいこうかな、などというコンセプトです。 さて、上の画像は10月1日月曜日の引け後ですが、まだこの時はオプション板の開き方もイマイチ把握できておらず、【Trading】タブ→【Options】タブの固定画面から注文画面を出しており、「オプション板一覧を見ながら注文できないの?不便すぎワロタ」とか思っていたものの、後述しますが、実際それぐらいは流石に可能でした。 それはともかく、表示したのはAMZNの行使価格2000ドルコール、入金した1000ドルでは買うことができない高値のコールなのでなぜこれを開いたのか覚えてませんが、とりあえず、「本当に手数料は完全に0なのかな?」というのを確認したくて【PREVIEW】ボタンを押してみた所、「This...

2018年10月1日月曜日

Firtstrade、オプション取引まで含め手数料無料!でも、そんなビジネス、一体どうやって可能なの?

もう速報性のかけらもない話なのですが、去る8月末に、Firstradeが、株取引・オプション取引その他あらゆる取引で、衝撃の手数料ゼロサービスの提供を開始しました。 Firstradeトップページより 株取引のみであれば大して食指も動かされませんでしたが、まさかのオプション取引まで手数料無料とは! 私自身、普段それなりの回数行っているオプション取引では、手数料も結構バカになりませんから、これは非常に興味がそそられます。 これは、口座を開設して使ってみるしかないでしょう。 もしFirstradeの取引ツールに不便さを感じなかったら、メイン口座を移動しようかなとさえ思っています。 しかし、口座開設の前に、あまりに魅力的な手数料ゼロサービス、一体なぜそんなことが可能なのか、正直非常に気になります。 タダより高いものはないとも言いますしね。 ここはひとまず、Firstradeにメールで「なぜ無料なのか、可能なら仕組みを教えてちょんまげ」と質問してみることにしました。 以下大体の質問内容です。 ウ:恐らく何度も何度も尋ねられてるFAQかと思うけど、手数料0ドルは一体どういう仕組みで可能なの?  単に好奇心からの質問なんだけど、その辺が不明だと何だか不安で口座開設する勇気が出ないから、そのメカニズム、つまりどうやってこの顧客にとって素晴らしいサービスから利益を得て、ビジネスを維持していけるのか、ご教示いただけたらこれ幸いですよ。  実際口座開設しようと考えているからね、お宅のグレートなサービスを使わせてもらえること、楽しみにしているよ! 翌日返信が届きました。以下その全容です。 F:ご検討ありがとうございます。自動化プロセス・技術統合の進歩に伴い、当社は現在、運営コストの削減に成功し、また同時に大幅な成長を伴ったビジネスを維持することが可能となりました。私どもは、この結果を全てのお客様にお届けしたく思っております。このプロジェクトは、2017年に初めて手数料を引き下げて以来、着実に進み続けてまいりました。私どもは、我々自身のビジネスゴールを達成すると同時に、お客様の手数料を削減できるよう支援させていただいております。  現時点で想像するのは難しいかもしれませんが、手数料を削減、最終的には手数料なしにするというのが、この業界の究極の道筋に他なりません。...